こんばんわ♪ 独歩ですΨ(`◇´)Ψ
アステラ祭【感謝の宴】も後半戦です。
そして昨日、
「ウィッチャー3 ワイルドハント」とのコラボクエスト解禁!ヽ(^o^)丿
ウィッチャーも知らないし、事前情報も仕入れないままやりましたが、想像以上に作り込まれていてちょっとびっくり( ゚Д゚)
本日はこれの記録を。
- 1.クエスト開始
- 2.クエスト概要
- 3.完全攻略までの流れ
- 4.メインクエスト攻略
- 5.サイドクエスト「族長の座」攻略
- 6.サイドクエスト「瀕死のプケプケ」攻略
- 7.レーシェン攻略
- 8.動画
- 9.報酬
- 10.環境生物「ネッカー」とオトモ装備
1.クエスト開始
拠点にいるアイルーたちに話しかけるとイベントが進行します。
研究基地にてゲラルトさん登場。声が渋くてかっこいい!
残念なのは、受付嬢の衣装がアステラ祭仕様のままだと、世界観ぶち壊しです。
なんと! 今回はハンターではなくゲラルトさんを操作?!
あぁ゛ー!! 台無しだなぁ!!(*´Д`)
2.クエスト概要
まとめるとこんな感じです。
①操作キャラはゲラルト。防具も固定。制限時間60分。
②武器も固定だが、武器種は選べる。片手剣のみ専用のコラボ装備。
③ゲラルトは炎の魔法「イグニの印」を使用できる。
④飯無効、武器使用回数ノーカウント、クリア報酬以外のアイテムは持ち帰れず。
⑤キャンプは使用できないが、ファストトラベルはできる。
⑥調査員たちと調査を進めながらクエスト進行。最終的には「レーシェン」を倒す。
⑦上記のメインクエストのほか、2つのサイドクエストが存在。それぞれに特別な報酬がある。(すべてを1回の調査中にクリアすれば称号がもらえる)
⑧クリア報酬で、防具(ワンセット)と片手剣作成可能。炎の魔法が使える石ももらえ、称号なども手に入る。
⑨古代樹の森にて環境生物「ネッカー」が登場するようになり、捕獲すればオトモ装備も作成可能。
普段のモンハンとはだいぶ雰囲気が違います。なかなかやってくれますなぁ!
3.完全攻略までの流れ
2つのサイドクエストも含めた攻略の流れは以下の通り。
①スタート付近の「加工屋の弟子」に話しかけ、武器を選ぶ。
②「生物調査員」に話しかけ、その先にいるニクイドリの群れをイグニの印で倒す。
③落ちている手帳をもとに「植生研究所の所長」を見つけ、イグ二の印で助ける。
④プケプケの死体がある付近に生きているプケプケがいるので、イグ二の印で助ける。(サイドクエスト発生)
⑤あちこちにある謎の文字を読んでから「獣人族学者」に話しかける。(サイドクエスト発生)
⑥樹の上(リオレウスの巣)にいるガジャブーを倒す。※このタイミングで、支給品ボックスの中身を取っておくとよい)
⑦エリア13の大回復ミツムシのそばにいる「ガジャブーの族長」を倒す。(サイドクエスト達成)
⑧森の中央にあるトーテムを調べる。(ジャグラスの群れと戦闘したのち)
⑨現れたレーシェンを討伐する。(プケプケを助けている場合、最終エリアでプケプケも参戦。プケプケが生きたまま討伐できれば、サイドクエスト達成)
赤字がメインクエスト、青字がサイドクエストです。
初めてやるときは、会話を全部聞いたり、レーシェン戦も時間かかったりするので、メインクエストのみでいいと思います。レーシェン素材を集めるには3回くらいやる必要があるので、サイドクエストはそのときでいいでしょう☝
4.メインクエスト攻略
はじめはコラボ武器の片手剣「ウィッチャーの銀の剣+」を装備していますが、変更可能です。得意な武器でやるのが無難ですかね。
2人の調査員のところへ行き、調査を進めていきます。フルボイスで、本編よりもガッツリ会話が作り込まれています。それぞれの人柄がわかっていい感じ👍
選択肢によっていろいろな会話を楽しめますが、2回目以降すぐに終わらせたければ、黄色で表示される選択肢だけを選んで✖ボタン連打で進めるのが早いです。(〇ボタン連打だと、同じ選択肢をまた選んだりしてイラっとします)
森の中央にあるトーテムを調べると、レーシェンとの戦闘になります。ここにきてまさかの新モンスター!( ゚Д゚) しかも小型モンスターといってもいいくらいのサイズで、人型。こういうのはモンハン初では?
動きもいやらしく、そこそこ時間がかかります。レーシェン戦については後ほど。
5.サイドクエスト「族長の座」攻略
あちこちにある「謎の文字」を調べると発生します。道筋にいくつかあるので、すぐに見つかるはず。
エリア6の少し登ったところにいる「獣人族学者」に話しかけたのち、リオレウスの巣にいるガジャブーを倒します。
倒したあと、族長になってほしいと頼まれます。どちらの選択肢を選んでも結果は同じですが、「就任しよう」の会話のほうが好き( *´艸`)
エリア13にいるガジャブーの族長と戦闘。この場所にいることは受付嬢との会話でわかりますが、受付嬢との会話は必須ではありません。
これもある意味新モンスター! 今回は豪華だなぁ。2ndGで戦ったキングチャチャブーを彷彿とさせます。
倒せば、サイドクエストクリアです。
6.サイドクエスト「瀕死のプケプケ」攻略
これは見落とす人が多いのでは? かくいう自分も、4回目でようやく発見(^_^;)
プケプケの死体がある地帯に、1体だけ生きているプケプケがいます。イグ二の印で助け出すと飛び立ちますが、レーシェン戦で再度登場。
最終エリアで一緒に戦うことに。まさかの共闘! ただし…
うっかりしてると死にます( ゚Д゚) やっと見つけたのにー!!
レーシェンの攻撃で死ぬというより、ジャグラスにやられます。なので、レーシェンがジャグラスを呼んだら、まずはそっちを蹴散らします。自分は双剣でやってましたが、乱舞でレーシェンと一緒に攻撃できたりするので、わりとオススメ。
特別なことをしなくても、それだけやってさっさとレーシェンを倒せば大丈夫。
粉塵で回復することもできます。これもやっておけばだいぶ安心。
生きたままレーシェンを倒せば、サイドクエストクリアです。
7.レーシェン攻略
モンスター図鑑のデータはこんな感じ。遺存種だって(?_?)
頭部破壊は武器種によっては厳しいですが、角はクリア報酬でも出るので、こだわる必要なし。
瞬間移動が多いので時間はかかるけど、ゴリ押しで倒せます。ポイントとしては、
①イグニの印をしっかり当てる(攻撃チャンス!)
②裂傷状態はアステラジャーキーで回復(ショートカット登録しておくと使いやすい)
手を大きく振りかぶったあとは地面からの攻撃がくるので、それは避けましたが、他はそんなに考えずにガシガシ乱舞しました。あとはちゃんと回復。
で、サイドクエスト全部やってこれくらい。
閃光弾、種火石、支給品ボックスにある麻痺ナイフや毒ナイフ、乗りも有効なようなので、それらも使えばもう少し楽かも。
8.動画
レーシェン戦までの前半部分↓ 会話はすっ飛ばしてますが、それでもサイドクエスト全部やるのに15分くらいかかってます。
レーシェン戦の最後の2分くらい↓ プケプケも頑張ってます。
9.報酬
クリア報酬で手に入るレーシェン素材で、ワンセット防具が作れます。スロットは上から①①、①①、③、②、②。
超回復力が魅力的。ランナーがついているので、双剣と相性がいいです。見た目もけっこう好きだし、使ってみようかな( *´艸`)
片手剣も作れます。切れ味が優秀。ただし、まだ強化はできません。15日から配信される、レーシェンの強化バージョンを倒す必要があるようです。
おそらく性能は、ゲラルトがクエスト中に使用していたこれになるのでしょうね。
ギルドカード関係はこんな感じ。
エンディングにて、ゲラルトからハンターへ「ハンターのルーン石」がプレゼントされます。アイテムとして使用すれば、炎の魔法が使えるように。
魔法はジェスチャー「The Witcher 3 火を操る魔法」でも使うことができます。
サイドクエスト「族長の座」をクリアしていれば、エンディングにムービーが追加され、今後は奇面族の援護率がアップします!
サイドクエスト「瀕死のプケプケ」をクリアしていれば、エンディングにムービーが追加され、テトルーよりプレゼント。中身はなんと攻撃珠! これで4つだぁ~嬉しいなぁ( *´艸`) ちなみに2回目以降は「古びた珠」になるそうです。
10.環境生物「ネッカー」とオトモ装備
クリアが条件かはわかりませんが、古代樹の森にて新しい環境生物「ネッカー」が出現するようになります。ヒントはモンスター図鑑に書かれていますが、捕まえ方は…
夜、ドスジャグラスのお食事のようすを眺め…
あとをこっそりついていき…
仲間を呼び、エサを分け与えるためにゲロったところへ…
いた!!
ジャグラスより来るのが早い。意地汚いのぉ(´_ゝ`) ジャグラスが集まると網が引っかかってしまうので、さっさと捕まえましょう。
ネッカーの捕獲は重要バウンティになっており、達成すると2種類のネッカーカードがもらえます。1度しか手に入らないレアアイテム!
カードでオトモ用の武器と防具が作れます。かわいい…のかなぁ(^_^;) なんか身に着けたとたんに体が小さくなっていますが(笑)
捕まえたネッカーは、環境生物として配置することも可能。こっちは普通に気持ち悪い。
せっかくなので、作った装備で試し狩り♪
片手剣のあと双剣も試しましたが、当然双剣のほうが相性がいい! たまに声も聞けます。
また、ゲラルトの防具を装備すると、
魔法が強化され、ちゃんとイグ二の印が使えるようになります( *´艸`)
まあ、火に弱い敵は多くはないので、そこまで使えません。でも、楽しさの面で合格!👍
さて。
今回は珍しくソロ仕様のクエストでしたが、1週間後には、マルチ向けの「依頼:森の精霊」が配信され、エンシェント・レーシェンなるものと戦えるそうです。ベヒーモスみたいな感じになるのかなぁ。
発売から1年過ぎているのに、意表を突いたイベクエで、なかなか驚かせてくれます。まだまだ楽しませてもらえそうでありがたいヽ(^o^)丿 今後も期待していますよ~!('ω')ノ