【モンハンワイルズ】ニュウドウイカを釣ろう! ~釣り方のコツなど~

 

こんばんわ♪  独歩ですΨ(`◇´)Ψ

 

踊火の儀、1週間延長!\(^O^)/ワーイ

護石ガチャの実装も再来週に前倒しになったし、いやぁ、最近のワイルズは素晴らしいですなぁ♪😊

 

そんなわけで、今はがっつりプレイしていますが、このたび、7月のニュウドウイカ月間捕獲数で3位にランクインしました!(^^)v  自分おめでとう!👏

実際に3位を目指して、ゲーム内の昼間はモンスターを狩り、夜間はニュウドウイカを釣る生活を続けていたので、とても嬉しいです(*´艸`*)

なぜ1位や2位を目指さなかったかというと、上の画像の通り、上位お二人が化け物級だからです(笑)

どんな世界でも、トップクラスはすごいですね。休憩を使わず、普通に狩りをしながらだとこれくらいが限界です。

毎日釣っていてわかったことなどを載せます。特に、なかなかうまく釣れない、金冠を探している、という方の参考になれば幸いです。

 

 

1.釣れる場所や時間帯

ニュウドウイカは、緋の森エリア17の大湖畔で、夜間に釣れます。

大湖畔の中央あたりに0~3匹出現します。端のほうには出ません。

朝になると去っていきます。

どの天候でも出現するし、数やサイズにそこまで大きな変化は感じられませんでした。豊穣期がやや出やすく、視認性も良いため、休憩で夜にするなら豊穣期を指定すると良いです。

荒廃期は、出るときと出ないときの差がけっこうある気がします。

集中豪雨は、視認性が悪く、大食いマグロがいた場合、先にそっちが食いつくことが多いです。ニュウドウイカだけを狙っている場合には邪魔。また、ウズトゥナやタマミツネ、ラギアクルスがエリア17に居座っていることもあるので、邪魔されそうなら隠れ身の装衣を着るとよいです。

いなかった、もしくは釣り終わったら、スージャなどに移動してまた戻れば出現します。

※追記:数に大きな変化は見られないと書きましたが、ずっと続けていると、やはり集中豪雨は出づらいと感じます。

これはある日の荒廃期の、イカ釣り成果。「!」マークのものが一晩で釣れたもので、このときは13匹釣れました。かなり調子がよかった。

豊穣期だと、15匹釣れたこともあります。

で、次の日の集中豪雨はこの有様。5匹です。途中マグロに邪魔されてます。一番ひどいときは、一晩頑張って3匹しか釣れなかったこともあります。

集中豪雨のときは、大食いマグロやダイオウカジキが出るかわりに、ニュウドウイカの出現は抑えられている感じがします。イカだけをたくさん捕まえたいなら、集中豪雨はおすすめできません。

 

2.食いつかせ方

エサはテンタクルエギを選択。しゃくり(スティックを下にはじく)をすると食いつきます

…のはずですが、自分ははじめの頃、全然食いついてくれなくてイライラしました。今はほぼ100%食いついてくれます。

コツは、ニュウドウイカがいる方向の、奥のほうに投げることです。頭の方向とかそういうのは関係なく、多少ずれてても、奥のほうで1回しゃくれば反応します。逆に、しゃくっても反応しないならその位置では無理なので、もっと奥のほうに投げ直します。

ニュウドウイカはたまに移動(泳ぐ)しますが、移動中でも、その奥側に投げてしゃくれば食いつきます。

ちなみにこれは、同じイカ系のエスカナイト、グランドエスカナイトも同様です。他の魚は知りませんが、イカ系は奥に投げてしゃくれば食いつきます。

どうしてこんな仕様なんでしょうね。ニュウドウイカが原因と思われる水しぶきが奥のほうに見えることがあるので、もしかしたら、画面上に見えている位置と、実際の位置にずれがあるのかもしれません。

 

3.効率の良い釣り方

大物系は、いなして、疲れたら引き寄せる、という面倒な手順を踏む必要があるのですが、ニュウドウイカは強引にルアーを巻く(スティックを上下に動かす)だけで釣ることができます。今のところ逃げられたことはありません。

強引に釣っているところ↓

youtu.be

スティックを上下に動かすのも指が疲れるので、できるだけ手前側で食いつかせたほうが楽です。前述のように奥のほうに投げている場合は、けっこう距離があるからです。しゃくりでイカが反応したら、できるだけ手前側まで巻いてから食いつかせるといいです。

手間側に引き寄せてから釣ってるところ↓

youtu.be

注意点としては、手前に引き寄せている間に、別の魚が食いついてしまうことがあります。多いのはキレアジ、天候によってはカンランアミアも来ます。ニュウドウイカは動きが遅いので、他の魚が反応してしまうと先にそっちが食いついてしまい、イカは奥のほうに戻るので、かえって効率が悪くなります。

他の魚が食いついてしまったところ↓

youtu.be

なので、他の魚がいそうなときは、手前側に引っ張らずにその場で食いつかせたほうが安定します

また、朝に切り替わるときも、反応はしていても食いつく前だと、イカは画面外に去っていきます。食いついてしまえば逃げないので、もうすぐ朝になる、というタイミングのときは、あまり手前側に引っ張らずにすぐに食いつかせたほうがいいです。

同様に、夜から深夜に切り替わるときも、魚の入れ替えがおき、今いるニュウドウイカが画面外に逃げることがあります。このタイミングも、あまり引っ張らないほうが無難です。

上記の方法で、一晩で10匹前後は釣れると思います。

 

4.サイズについて

金冠はどの天候でも出ると思います。慣れてくると見ただけで金冠かどうか判断できます(笑)

金冠サイズを釣っているところ↓

youtu.be

よくできているなぁと感心しますが、重いイカは引き寄せるのに重みを感じ、小さくて軽いイカは引き寄せるのが簡単です。

今のところ、自分の最高記録はこのサイズ。なんですが、ウエイトのランキングだと、100位圏外です(;´Д`) 捕獲数は3位なのに圏外。ちなみに、自分の6倍以上の数を捕まえている捕獲数1位の方も圏外。ランクインしている方のウエイトは異常に大きい数値だし、これ、やっぱりチートなんでしょうか。

闘技大会ほど優先順位は高くないでしょうけど、明らかに不自然なデータはランキングから除外してもらえると嬉しいなぁ。カプコンさ~ん!

小さいほうもお気に入り登録してますが、今のところこれが最小かな。かわいい。

 

追記)最大も最小も更新しました!

 

5.感想

ランキングのおかげで、環境生物や釣りもけっこう楽しめてます♪

やる人は一部でしょうけど、闘技大会やチャレクエと違って、時間さえかければ誰でもランクインできます。なので、お気に入りの環境生物で狙ってみるのはいかがでしょう?

ニュウドウイカだとライバルが増えちゃうので、できれば違うやつで(笑)

一時的に1位をとるなら、日本時間の9時から捕まえまくればいけます。自分はPS5で、すぐにはランキングに反映されないことが多いですが、タイトルに戻ってロードするとちゃんと反映されます。

 

では、お祭りも続くし新たなエンドコンテンツもくるし、引き続き楽しみましょ~('ω')ノ

 

blog.solo-doppo.com

blog.solo-doppo.com