こんばんわ♪ 独歩ですΨ(`◇´)Ψ
アイスボーン発売まであと少し。最近は、ダラダラと配信バウンティをこなしつつ、マム狩りしつつ、懐かしのゲームに励んでいます。
本日紹介するのはこれ↓
ファイナルファンタジーⅥ
100時間ほど楽しませてもらいました。スーパーファミコンのソフトの中では最高峰といえるのではないでしょうか。本当に面白かったし、ストーリーの要所やエンディングでは感動しました。
ほぼ自分用の記録ですが、ミニスーファミを持っている人や、これからやろうと思っている人への参考になればと。
1.取り返しのつかない要素
自分はファーストプレイでそれなりに仕上げたい派です。これだけは事前に、できればネタバレしないように調べたいといつも思っています。
が、結論から言うと、
このゲーム、ネタバレせずにコンプは無理です。
特にきついのはガウの「あばれるコンプ」。すべてのモンスターに会う必要がありますが、期間限定・場所限定のモンスターが非常に多く、自力でコンプは不可能に近い。
アイテムは、宝箱などきちんと取っていれば種類はなんとかなりそうですが、個数まで気にするときつい。
そのほか、モグの「おどるコンプ」もたぶん知らなければ見落とすし、場合によっては仲間の1人もいなくなってしまいます。
そして、攻略サイトを覗けば、速攻でストーリーに関わる単語が出てしまいます。
FF6は昔やったことがあって、大筋のストーリーは覚えていたので、今回は「1つのストーリー・ダンジョンが終わるまでは別スロットにセーブをし、終わったら攻略サイトで答え合わせをし、必要があればやり直す」という方法をとりましたが、結果、ほとんどのダンジョンがやり直しになりました(笑)
純粋にストーリーを楽しみたいなら、あまり考えずにさくさくと進めてまずは1回クリアし、こだわるならそのあとセカンドプレイでやり込む、という楽しみ方がいいと思います。自分は時間をかけてクリアしましたが、30時間あればエンディングに到達できるのではないでしょうか。
キャラクターの強化に関しては、突き詰めると低レベルでクリアする必要がありますが、普通にクリアしてから意識すれば十分な強さにはできます。
2.参考にした攻略サイト
https://land-island.com/?page_id=603
↑ 低レベルクリア、各種コンプを意識した攻略サイト。低レベルクリアにこだわらなくても、ここさえチェックしておけば取りこぼしはないと思われます。
http://lver.hippy.jp/game/ff6/capture.php
↑ 前半に関して、見落としやすいちょっとしたイベントや会話なども網羅されています。後半も同じスタンスでやってくれたら最高なのですが、どうも途中までしかないようです。
↑ マップが載っているので、宝箱の確認に役立ちました。
https://i-njoy.net/ff6_top.html
↑ 見やすい。それぞれの場所の登場モンスターや、何が盗めるかを調べるのに役に立ちました。
↑ アイテムのデータはここを参考にしました。入手可能な場所や効能がすぐにわかります。
http://playshinra.com/ff6/hp&mp.html
↑ キャラクター育成ついて。
3.クリアまでに意識したこと
1回で自分が納得できるレベルでのコンプや育成をしたかったので、上記のサイトを参考にしながら、とにかく「モンスターの出会い忘れ」がないように注意しました。
あとは宝箱の取り忘れと、ボスから盗める個数限定アイテムに注意。
ちょっとしたイベントはちょいちょい見落としましたが、その後に関わるものはほとんどないし、たいていはyoutubeにアップされてます。
「マッシュが加入したあとすぐの、サウスフィガロでの会話」「飛空艇修理中に、すぐ船に乗らずに飛空艇に戻ると聞けるセッツァーとの会話」が、知らないと見逃がしやすいです。
4.各種コンプ
①アイテム
全部で253種です。本当は255種ですが、うち2つは同時持ちができないアイテムなので、これが限界。GBA版ではもう少しアイテムが追加されています。
アイテムの種類数を優先するなら、ラグナロク(剣)とラグナロック(魔石)の二者択一では剣を選ぶべきです。魔石による召喚魔法は他にも見る方法はあるし、剣は最強クラスなので、実用的にも剣がいいと思います。(GBA版では、頑張れば剣は無限に手に入るので魔石のほうがいいらしい)
一番入手が困難なのは「のろいのゆびわ」。他の貴重なアイテムを犠牲にせずに入手するには、ラグナロックを使ってダイダロスかアーリマンをアイテムに変えるしかないのですが、上記のように剣を選んだ場合は、セッツァーのスロットか「ませきのかけら」で、ランダムでラグナロックを召喚するしか方法がありません。運よくラグナロックが出せても成功率がかなり低いので、「ませきのかけら」は現実的ではないです。
自分がとった方法(ミニスーファミ版)は、
①アーリマン(ダイダロス)相手に、セッツァーのスロットを使用。「BAR」が2個そろった時点でセーブ。
②「BAR」を3つ揃え(揃わないパターンのときは目押しでも絶対に揃わないのでやり直し)、ラグナロックが出るまでひたすらリセット。
③ラグナロックが出てもたいてい成功しないが、ゴゴの「ものまね」をすれば再びラグナロックが召喚できるので、一度セーブし、あとは「のろいのゆびわ」に変えられるまでひたすら「ものまね」を繰り返す。
上記の方法で1時間以上粘り、2個ゲットしました。ミニスーファミだからよかったものの、そうじゃなかったら戦闘中にセーブなんてできないので、もっと大変なはず。
非売品の消耗品も、可能なものは99個にしました。ラストエリクサーやエリクサーは、アースプロテクタ・ピーピングベアにストップ&スロウガをかけ、ロックとゴゴでひたすら盗みました。
面倒なのはエーテルターボで、魔法しか使えない狂信者の塔で、とうぞくのナイフを装備したロックかシャドウにバーサクをかけ、盗めるまで攻撃する以外に入手方法がありません。二刀流&みだれうちにすれば、少し楽になります。
②モグの「おどる」
「水のハーモニー」だけは、途中から入れなくなる「レテ川」にモグを連れて戦闘しなければ覚えられません。知らないとまず無理でしょう。GBA版ならほかにも覚えるチャンスはあります。
③ストラゴスの「青魔法」
「フォースフィルド」だけは、物語終盤のボス「まじん」からしか覚えられず、逃すとコンプ不可です。まじん戦には必ずストラゴスを連れていく必要があります。他は複数の敵が使用もしくは何度でも戦闘可能な敵が使うので大丈夫。
④ガウの「あばれる」
これがきつい。攻略中に全部のモンスターに会うだけでも神経を使いますが、全員レベル99にしたあと、すべてのモンスターの技を覚えるのに20時間以上かかりました。
獣が原でのモンスターの出現には規則性があり、55回戦闘すると1周します(55組目は必ずホーリードラゴン)。それぞれの組には最大8グループのモンスターのどれかが出ます。
詳しい法則は他のページを参考にしてほしいですが、毎日のんびりやってればいつかは揃うだろうと、非売品アイテムを盗みながらやってましたが、残り20種くらいからは目当てのモンスターになかなか出会えなくなりました。レアアイテムを盗みながらなので余計に時間がかかったのはありますが、20時間やってエクスポーションが99個になっても、残り3種に会うことができませんでした。
ただ、ミニスーファミなら狙ったモンスターに会うことも比較的簡単にできます。やり方は、
①モンスターの出現パターンが載っている表をネットで探す。
②目当てのモンスターが何組目に出るのか確認。
③その組の1つ前の組まで獣が原で戦ってセーブ。
④別の場所で1回戦闘し、獣が原に戻って戦闘。
⑤狙ったモンスターが出なければリセットし、④に戻る。
別の場所で戦闘することにより、同じ組の別のモンスターグループが出るようになります。ミニスーファミでない場合は、リセットではなく全滅してやり直す必要があるのでちょっと大変。ゲームをリセットすると組そのものが変わってしまうんだと思います。ミニスーファミのリセットは、ゲームそのものをリセットするわけではないので上記の方法がとれるのでしょう。最後の3種は、この方法で楽に出会えました。
残り20種くらいまではひたすら獣が原を歩き回り、そこからは上記の方法に変えれば数時間で終わるのではないでしょうか。覚えられるモンスターは252種。本当は255種のはずですが、バグなのか3種はデータ上にしか存在せず、獣が原で出現しない、もしくは「とびこむ」をしても覚えられません。不自然な空欄ができるのでちょっと気持ち悪いです。
コンプすると、このようになるはずです↓
最後の写真、デスマシーン、メタルヒットマン、イオ以外は前の写真とかぶってます。
5.キャラクター育成
シリーズ最多の、14人の仲間が登場! 最高レベルは99ですが、このゲームは普通にレベルを上げてもステータスは変わらず、魔石を装備してレベルを上げることによりステータスを上げることができます。
ステータスが同じでもレベルを上げれば攻撃力などは上がるので、レベル99にすれば問題なく強くはなります。でも、自分好みにステータスを強化できるのはこのゲームの醍醐味。
仲間になるときは、こちらの平均レベルくらいで加入することになるので、突き詰めれば、物語後半、魔石が装備できないゴゴ、ウーマロを除くすべての仲間が加入するまでなるべくレベルを上げないほうが、ステータス強化の機会は多くなります。ただ、そこまで「完璧」にこだわらないのであれば、普通にプレイして、レベルが上がるときに意識して魔石を装備するくらいで充分だと思います。
自分は、ゾゾくらいまでは普通に戦闘して、それ以降は「一度戦った敵は逃げる」、後半は「ほとんど逃げる」という方法で、ほどほどに低レベルにしました。全員加入時のレベルは23~25でした。逃げることによるデメリットは何もありません。
①レベル上げ
獣が原の北側にある「恐竜の森」で、経験値2倍になるアクセサリー「グロウエッグ」を装備してティラノサウルス相手にレベルを上げるのが一番効率的です。
グロウエッグは1つは宝箱、他はコロシアムで「タマのすず」を賭ければ入手できます。自分は3つ入手し、3人ずつ魔石を交換しながらレベル上げをしました。
たまに出てくる「ブラキオレイドス」はラスボスより強いので注意。
②ステータス強化
詳しくは上記のページを参考にしてほしいですが、まとめると、使う魔石は以下の5つ。レベルが上がる瞬間だけ、これらの魔石を装備すればOK。
・ビスマルク(力+2)
・ゾーナ・シーカー(魔力+2)
・オーディン(素早さ+1)
・バハムート(HP+50%)
・ジハード(MP+50%)
「体力」というステータスもありますが、リジェネの回復量が少し増えるくらいの恩恵しかないので上げる必要なし。
「HP」は、一番HPが上がるレベル69~71の3回分バハムートを装備すれば全員最高値の9999になります。
「MP」は、キャラによっては何もしなくても最高値の999になります。(上記のページ参照)
「力」は、128が最高で、装備品でもこれ以上は上がりません(数値上は上げるけど効果なし)。70~80あればそれぞれの最強装備で9999ダメージが普通に出ます(みだれうちは除く)。
「魔力」は、装備品込みで48まで上げれば、アルテマで確実に9999ダメージが出せます。128が素の最高値で、装備品でこれ以上上げることも可能。
「素早さ」も魔力同様、素の最高値は128。ただし、上げる方法がオーディンしかなく、イベントでライディーンに変えてしまうと元には戻せないので注意。全員レベルを上げてからライディーンにするのがおすすめ。ちなみにGBA版ではサボテンダー(素早さ+2)があるので、ライディーンに変えても問題なし。
最高値にこだわるなら、全員3回はバハムートでHPを上げ、キャラによっては1回ジハードでMPを上げ、あとは力、魔力、素早さを好みで上げればOK。
6.実際の育成例
自分はキャラによっていろいろ変えてみました。それぞれの体感を書いておきます。(レベル99にした順。全員レベル23くらいから本格的に魔石によるレベル上げをしています。)
①セリス
装備:ライトブリンガー、えいゆうのたて、ちかいのヴェール、ミネルバビスチェ
後半は主人公感が強く、常にパーティーにいました。グロウエッグもつけっぱなしだったので、クリア時点で1人だけレベル70。妙に強くなってしまったので、ラスボス戦には出しませんでした。
この時点では、「魔力は60くらいあれば十分」と聞いていたので、それくらいまで上げてから、あとは力を上げてました。ただ、途中から9999ダメージが連発するようになり、「もう十分なのでは?」と思って最後のほうは素早さ上げ。結果、このようになりました。直接攻撃も魔法も強く、常勝将軍らしくなりました。ただ、他のキャラよりちょい遅め。
②ロック
装備:バリアントナイフ×2、レッドキャップ、ミラージュベスト
あまり使うつもりはなかったのですが、前半は強制加入が多く、後半はなんとなくセリスとセットにしたくなったのと「ぬすむ」を使う機会が多かったので、セリス同様ほぼ使いっぱなし。
おそらくこのゲームの最高火力が「バリアントナイフ2刀流みだれうち」で、あまりにも有名なのでそれを実現しました。防御力無視なので、装備品込みで118の力があれば確実に9999ダメージが出ます。そのへんまで力を上げ、あとは素早さにまわしました。実際には8回攻撃は見ていてダルいので、二刀流&みだれうちはまずやりません。
③カイエン
装備:むつのかみ、げんじのたて、げんじのかぶと、げんじのよろい
イベントが切なすぎて泣ける。テーマ曲好き。
げんじシリーズが似合うこの男は、力をカンストさせてみました。残りは素早さに。ただ、こんなに力を上げなくても普通の相手なら9999ダメージは出せるし、ここまで上げても「みだれうち」だとせいぜい8000くらいしかいかないので、そこまでのパワーは実感できず。むしろ他キャラに比べて遅いのが気になります。ただ、弱い武器でも強い。
④ストラゴス
装備:ウィザードロッド、フォースシールド、サークレット、ベヒーモスーツ
こちらは魔力カンスト。128まで上げて、あとは素早さに。魔力が高すぎて、最強魔法であるアルテマを使うとダメージがオーバーフローしてめちゃめちゃ弱くなります。青魔法のクエーサーとか使えば全員に9999ダメージ。弱い魔法でも十分強く、回復魔法の回復量もハンパないです。
⑤リルム
装備: レインボーブラシ、フォースシールド、ネコみみフード、ナッツンスーツ
2、3回魔力を上げたところで、「魔力48あればアルテマで9999ダメージが出せる」ということを知り、あとはすべて素早さに。強さにまったく期待していないキャラだったのでそうしたのですが、結果最速となり、むしろ一番使い勝手の良いキャラとなりました。とにかく速い。アルテマなら確実に9999ダメージだし、通常攻撃でも、二刀流にすればティラノサウルスも一撃で倒せます。また、専用装備「ネコみみフード」の効果で、お金が2倍入手できます。
素早さは+1しか上げられないので、力や魔力のほうがお得かなと思いましたが、ある程度の強さがあれば素早さ全振りがいいのかもしれません。
⑥シャドウ
装備:かげぬい、げんじのたて、サークレット、げんじのよろい
お気に入りキャラ。リアルタイムでやってた頃は、悪夢イベントの効果音がトラウマになりましたが。
ここまでの結果をふまえ、魔力を装備品込みで48にしたあとは、力と素早さをバランス良く。通常攻撃も強く、アルテマを使えば確実に9999ダメージが出せ、そして速い。「バランス良く」という意味ではこれが1つの完成形ではないでしょうか。
⑦エドガー
装備:エクスカリバー、イージスのたて、ロイヤルクラウン、レッドジャケット
コインがらみのエピソードが好きで、はっきりと記憶に残っていました。彼は「オートボウガン」による全体攻撃を強くしたかったので、力を他のキャラより高めにしました。防御力が高い敵には威力が下がりますが、アルテマより素早く敵を殲滅させる姿は、さすが王。
⑧セッツァー
装備:イカサマのダイス、イージスのたて、サークレット、ミラージュベスト
飛空艇入手イベント(2回とも)は自分のゲーム史上でも屈指の感動ポイントで、音楽を聴いただけでちょっと泣きそうになります。
ダイスの攻撃は力が関係ないので、魔力を少し上げてあとは素早さに。げんじのよろいを装備すれば魔力48になります。リルムに次ぐ速さで、魔法がメインです。
⑨モグ
装備:グローランス、アイスシールド、サークレット、スノーマフラー
キリのいい数字でまとめてみました。力の弱いシャドウという感じになりましたが、通常攻撃はこれくらいの力でも十分でした。
どちらかというと「モルルのおまもり」によるダッシュ要員なので、あまり戦闘で使ったことがありません。そういう人が多いのでは?
⑩ティナ
装備:ざんてつけん、らいじんのたて、しんぴのヴェール、ミネルバビスチェ
素早さだけ上げて、アルテマウェポンみだれうちもいいなぁと思いましたが、攻略中の使用頻度が高く、すでに力と魔力をそれなりに上げていたので、バランス型にしました。セリスより魔力を高めに。ただ、もはや戦うべき強敵もいないので、強さを実感する機会がなかったりします。
⑪ガウ
装備:さごじょうのやり×2、タイガーマスク、スノーマフラー
彼は本来武器を装備できませんが、「さごじょうのやり」だけは装備でき、かつ二刀流が実現できるので、面白いからそうしました。
「あばれる」だと物理系の攻撃も魔法系の攻撃もあることも考え、力と魔力を両方高めにしました。何が出ても強くて楽しい。あばれるコンプの際、獣が原ですべての特殊攻撃を体験しました。実用面では、ストレイキャットのネコキックがあれば十分。
⑫マッシュ
装備:タイガーファング×2、サークレット、レッドジャケット
お気に入りキャラですが、どう育てようか迷ったあげく最後に。必殺技は力依存のものと魔力依存のものの両方がありますが、魔力依存の奥義「むげんとうぶ」はレベル99にするだけで9999ダメージいくし、力もそこまで必要ないので、ある程度力であとは素早さにまわしました。残念ながら、もう戦う機会が…
⑬ゴゴ&ウーマロ
ゴゴ装備:ウィザードロッド、フレイムシールド、レッドキャップ、どうしのローブ
彼らは育成できないので、効率だけ考えたら、12人のレベルを99にしてから仲間にすればすでにレベル99で、完成です。これによる欠点は、攻略中に使えないこと。「すべてができるけど能力の低いゴゴ」に「能力は高いけど操作できないウーマロ」。どちらも非常に使い甲斐のある面白いキャラで、隠しキャラ的な要素も含めて好きです。
ゴゴは装備品で魔力を高めにしましたが、実際には貴重な「ぬすむ要員」として、獣が原でロックとともに活躍しました。MPは999で、レッドキャップを装備すればHPも9999にできます。ウーマロは無理。
7.その他(お金や経験値の上限は?)
プレイ時間は99時間59分でストップ。ギルは9999999でストップ。歩数は…わかりませんが、9999999までいくんですかね?
ギル集めは、ネコみみフードを装備した最速リルムで、写真の砂漠でスラッグクロウラもしくはサボテンダー相手に戦えば、1回で20000ギル入手できます。
力を上げてなくても、二刀流ならスラッグクロウラも一撃、サボテンダーはスケッチで「はりせんぼん」が出れば一撃です。たまに出ませんが。
経験値は260万ちょいでレベル99に達しますが、9999999にしたくてリルム1人で頑張ってみました。が、上限は9999999じゃありませんでした…(*´Д`)
8.まとめ
おすすめのゲームです。最新のゲームに比べたらグラフィックは劣るでしょうが、ドット絵としては最高の出来だと思うし、今はじめてプレイしても充分楽しめます。昔プレイした人も、改めてやり込みプレイをすれば何時間でも遊べます。戦闘中もセーブできるミニスーパーファミコンなら、「あばれる」コンプや入手困難なアイテムの入手も比較的楽にできます。最近のゲームに飽きたら、ミニファミコンやミニスーファミで遊ぶのもいいですね!('ω')ノ